図書館のビジネス支援サービス入門

スパム・コメント(?)がすごいので、一時的にコメント受付を停止させていただきました。(2006.4.14)

Amebaでブログを始めよう!

神奈川県立川崎図書館で、図書館のビジネス支援についてフォーラムが開かれます!

 実際に、図書館サービスを利用して創業された方も登場します!

 皆様、ぜひご参加を!


 詳細は、下記のページです。


http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/event/kawakou/forum.htm


統計資源をどう使いますか? また、注意点は?

 具体的なデータとして重要なもののひとつに統計があります。主要な統計資源はどういうところにあるでしょうか? また、統計を使うときの注意点は何でしょうか?

ビジネス情報の探し方の本が出版されました

東京都立中央図書館の実践から生まれたビジネス情報の探し方の本です。
図書館経営支援協議会
事例で読むビジネス情報の探し方ガイド―東京都立中央図書館の実践から

観光業にどのようなサービスを提供できるでしょうか?

 現在、政府は「観光立国」を進めています。日本人が海外へ観光旅行をするのに比べて、外国からの観光旅行客は実は相対的に少ないためです。

 このように国際化していく方向にある観光業に対する支援は大変重要だと言えます。

 観光業そのものは典型的なサービス産業かもしれませんが、観光は地域全体の力が問われるものとも言えます。自治体にとって核となる業務のひとつといっても過言ではありません。図書館はこれにどう関わっていけばよいのでしょうか?

農業や漁業など一次産業の支援としてどんなことが考えられますか?

 公共図書館は地域の図書館です。地域によっては、主要産業は農業などの一次産業というところは、実は、たくさんあります。

 一次産業は、かつてとも違う、また新しい課題を抱えています。むしろ、もっとも支援が必要な「ビジネス」かもしれません。

 皆様の実体験も含めて、ご意見をコメントしていただければと思います。

その分野については必ずしも専門家ではない司書がどのようにその道のプロを支援しますか?

とかなり、本質的な問題提起をしてみました。

図書館司書は、いわゆる「先生」とは違うんですよね。

ビジネス支援サービスコーナーというものを図書館内に設置する必要はあるのでしょうか?

 ビジネス支援サービスを行うためには、図書館内にそのためのコーナーを設置した方がよいのか? いいとしたらどのようなものがよいのか? 設置しない方がよいという場合はあるのか? 悪い例はどのようなものが考えられるか?

業界紙・誌はどの程度集めればよいでしょうか?

 ビジネス支援サービスにおいて、業界紙・誌は現実的には、どの程度、役に立つのでしょうか? また、千差万別の業界がある中で、どのようなものを、どのように集めて、選定していけばよいでしょうか?

ビジネス支援では、データベースが重要かと思いますが、どんなデータベースが必要ですか?

 ビジネス支援サービスの場合、図書や雑誌だけでなく、データベースがかなり重要になってくると思います。どんなデータベースのプライオリティが高いでしょうか? 図書館職員、利用者双方の立場からコメントを!

ビジネス支援を視野に入れたとき、どのような資料収集を行うべきか

 ビジネス支援を視野に入れたとき、図書館の資料の選定・収集はどのような点に注意して行うべきでしょうか? 年次刊行物、雑誌・新聞などはどうすればよいでしょうか?
 選定・収集のための情報源にはどのようなものがあるでしょうか?